VPNの接続台数制限を回避する方法(初級編)

えだまめVPNは接続台数制限を設けていません。なぜでしょうか?端的に言えば、制限を設けても意味がないからです。ITに詳しい方ならご存じだと思いますが、VPNネットワークを複数デバイスで共有する方法があるのです。方法によって難易度が異なりますので、今回は初級編としてAndroid端末のWi-Fiルーター化をお伝えします。

ネットワーク構成

(A) 自宅ルーター
  ↕
 Wi-Fi
  ↕
(B) Android端末
  ↕
 Wi-Fi
  ↕
(C) 同時接続したい複数デバイス

注意点

(B)にはAndroid用VPNアプリに加えて、ネットワークをシェアするためのアプリをインストールする必要があります。この記事ではAndroidをroot化していなくても利用できるNetShareというアプリを使います。

手順

  1. (B)でVPNに接続したうえでNetShareを起動し「Start WiFi Hotspot」をOnにする
  2. NetShareに表示された「DIRECT-」で始まるSSIDとパスワードを使って(C)からWi-Fi接続する
  3. NetShareの「CONNECTION INSTRUCTIONS」に表示されたプロキシ情報を(C)に設定する
  4. (C)でブラウザーを起動し、Googleに接続できるか確認する

メリット

  • 手元にAndroid端末が余っていれば費用が掛からない
  • 設定が比較的簡単

デメリット

  • (C)のプロキシ設定が若干面倒
  • (C)のYoutube等のアプリ上で動画が再生できない(ブラウザならOK)
  • (A)⇔(B)、(B)⇔(C)ともにWi-Fiなので速度が出にくい

ブログ記事一覧へ戻る