えだまめVPNの設定方法を説明したページです。
目次
推奨VPNアプリ
PC、スマホ、タブレットのOSに合わせて下の一覧からアプリを選び、ダウンロード元からインストールしてください(iOSのStash以外は無料です)。インストール後、各アプリの設定方法をご覧の上、えだまめVPNの接続情報をインポートしてください。
OS | アプリ名 | ダウンロード元 | 設定方法 |
---|---|---|---|
Windows | Clash |
リンク1
リンク2 |
設定方法 |
Mac
※Appleシリコン版とIntel版の見分け方
(最新のMacでClashがインストールできない場合はClashX Proをご利用ください)
|
Clash |
Appleシリコン版 リンク1 リンク2 Intel版 リンク1 リンク2 |
設定方法 |
ClashX Pro |
リンク1
リンク2 |
設定方法 | |
iOS ※App Storeでアプリが見つからない場合 | Fair | App Store | 設定方法 |
Spectre | App Store | 設定方法 | |
Stash (有料) | App Store | 設定方法 | |
Android ※Google Play Storeが使えない場合 | Clash | Google Play | 設定方法 |
v2rayNG | Google Play | 設定方法 | |
Amazon Fire TV | v2rayNG | GitHub (v1.8.35) | 設定方法 |
【Windows、Mac】Clashの設定方法
アプリのインストールが完了したら、以下のStep1~Step5の手順で設定してください。
Step1. ClashをインストールしたPCでブラウザーを開き、マイアカウントにログインする
Step2. ログイン後の画面をスクロールし、「接続情報(Clash)」欄にあるインポートボタンを押す
Step3. Clashアプリが自動で起動するので、左側の「Profiles」を選択し、「edamame」という項目がインポートされ選択されていることを確認する(※インポートできない場合)
Step4. Clashアプリ左側の「Proxies」を選択し、アプリ上部の「Rule」もしくは「Global」を選択する(※RuleとGlobalの違いについて)
Step5. ブラウザーでGoogleにアクセスできるかを確認する
接続できない場合は次の方法を順にお試しください
- Clashアプリ左側の「General」を選択し、「System Proxy」をOnにする
- それでも接続できなければ、同じ画面の「TUN Mode」をOnにする
【Mac】ClashX Proの設定方法
アプリのインストールが完了したら、以下のStep1~Step6の手順で設定してください。
Step1. ClashX ProをインストールしたPCでブラウザーを開き、マイアカウントにログインする
Step2. ログイン後の画面をスクロールし、「接続情報(Clash)」欄にあるインポートボタンを押す
Step3. ClashX Proのダイアログが表示されるので「OK」→「Add」と順に押し、右上にSuccessという表示が出たらすべてのダイアログを閉じる
Step4. 画面右上の猫のアイコンを押し、「Proxy Mode」を「Rule」もしくは「Global」にする(※RuleとGlobalの違いについて)
Step5. もう一度同じアイコンを押し、「Set as system proxy」を選択する
Step6. ブラウザーでGoogleにアクセスできるかを確認する
【iOS】Fairの設定方法
アプリのインストールが完了したら、以下のStep1~Step5の手順で設定してください。
Step1. Fairをインストールした端末でブラウザーを開き、マイアカウントにログインする
Step2. ログイン後の画面をスクロールし、「接続情報(非Clash)」欄にあるURLを押してクリップボードにコピーする
Step3. Fairアプリを開いて「VPN」という部分を押し、「Import VPN Configs…」から、上でコピーしたURLを貼り付け、OKを押す
Step4. 「edamame」という項目が追加されたら、Statusのトグルボタンを押す
Step5. ブラウザーでGoogleにアクセスできるかを確認する
【iOS】Spectreの設定方法
※YouTubeが見られない場合には上記のFairをご利用ください
アプリのインストールが完了したら、以下のStep1~Step6の手順で設定してください。
Step1. Spectreをインストールした端末でブラウザーを開き、マイアカウントにログインする
Step2. ログイン後の画面をスクロールし、「接続情報(非Clash)」欄にあるURLを押してクリップボードにコピーする
Step3. Spectreアプリを開いて「サーバーを追加する」欄の+マークを押し、「共有リンクを追加」を押し、URL欄にクリップボードの内容を貼り付け、右上の「完了」を押す(※「サーバーを追加する」欄が無い場合)
Step4. しばらくしてSpectreのメイン画面が表示されたら「サーバーを切り替える」を押し、「サブスクリプション」タブを選択し、「edamame」で始まる欄を押して、左上の「キャンセル」を押す
Step5. 画面上部の「未接続」のトグルスイッチをオンにする
Step6. ブラウザーでGoogleにアクセスできるかを確認する
【iOS】Stashの設定方法
アプリのインストールが完了したら、以下のStep1~Step5の手順で設定してください。
Step1. Stashをインストールした端末でブラウザーを開き、マイアカウントにログインする
Step2. ログイン後の画面をスクロールし、「接続情報(Clash)」欄にあるインポートボタンを押す
Step3. Stashの「コンフィグ」画面に「edamame」で始まる設定がインポートされ、選択されているかを確認する
Step4. Stashのメイン画面に戻って「接続する」を押す
Step5. ブラウザーでGoogleにアクセスできるかを確認する
ルールモード(青)とグローバルモード(緑)について
「ルールモード」と書かれた青い部分を押すと、緑色の「グローバルモード」に切り替わります(画像①)。「グローバルモード」の場合、必ず「Trojan」と表示されている項目を選択してください(画像②)。(※ルールモードとグローバルモードの違いについて)
【Android】Clashの設定方法
アプリのインストールが完了したら、以下のStep1~Step6の手順で設定してください。
Step1. ClashをインストールしたAndroid端末でブラウザーを開き、マイアカウントにログインする
Step2. ログイン後の画面をスクロールし、「接続情報(Clash)」欄にあるインポートボタンを押す
Step3. Clashアプリが自動で起動し「Profile」という画面が表示されるので、右上の保存ボタンを押す
Step4. しばらくしてClashのメイン画面が表示されたら「Profile」を押し、「edamame」を選択して、左上の戻るボタンを押す
Step5. Clashのメイン画面上部の「Stopped」を押し「Runnning」という表示に切り替える
Step6. ブラウザーでGoogleにアクセスできるかを確認する
【Android】v2rayNGの設定方法
アプリのインストールが完了したら、以下のStep1~Step6の手順で設定してください。
Step1. v2rayNGをインストールしたAndroid端末でブラウザーを開き、マイアカウントにログインする
Step2. ログイン後の画面をスクロールし、「接続情報(非Clash)」欄にあるURLを押してクリップボードにコピーする
Step3. v2rayNGを開いて右上の+マークを押し、「Import config from Clipboard」を押す
Step4. しばらくしてv2rayNGのメイン画面が表示されたら「edamame-sub」というタブを選択する
Step5. 「edamame」で始まる項目を選択し、右下の丸いボタンを押す
Step6. ブラウザーでGoogleにアクセスできるかを確認する
【Amazon Fire TV】v2rayNGの設定方法
こちらのページを参考にインストールと設定を行ってください。
【対応ルーター】科学上网の設定方法
プラグインを開いてポップアップの「订阅节点」ボタンを押すか、メイン画面中段の「更新管理」を押し、以下のStep1~Step8の手順で設定してください。
Step1. 「订阅地址管理」に「接続情報(非Clash)」のURLを貼り付ける
Step2. 「订阅节点模式设定」のプルダウンから「全局代理模式」か「游戏模式」を選択する
Step3. 「保存并订阅」ボタンを押し、画面が切り替わるのを待つ
Step4. 「科学上网开关」のトグルスイッチをOnにする
Step5. 「节点选择」のプルダウンから「edamame」が含まれる項目を選択する
Step6. 「跳过证书验证 (AllowInsecure)」(場合によっては「允许不安全」)のチェックボックスをOnにする
Step7. 「保存&应用」ボタンを押し、画面が切り替わるのを待つ
Step8. ブラウザーでGoogleにアクセスできるかを確認する
接続できない場合
まずは以下をご確認ください。
- VPNを切断すればインターネットにつながるか?
- VPNアプリの設定に不備は無いか?
- 急に接続できなくなった場合、ルーターの再起動は試したか?
- 接続情報が期限切れではないか?(期限とデータ量はマイアカウントから確認できます)
それでも解決しない場合はお問い合わせください。
番外編:VPNを他のデバイスと共有する方法
PCやルーターに詳しい方は下記ブログ記事を参照してください。
- VPNの接続台数制限を回避する方法(初級編)
└ Android端末のWi-Fiルーター化 - VPNの接続台数制限を回避する方法(中級編)
└ Windows PCのWi-Fiルーター化 - VPNの接続台数制限を回避する方法(上級編)
└ ルーターのFW書き換え+プラグイン導入